「使っていくとこうなるよ」にご協力おねがいします

再生ダンボール展があともうすぐはじまります
一部の方にはお話していたのですが、
みなさまにお願いがございます
あなたがお使いのもり文具店のダンボール作品をお貸しいただけませんか?
「使っていくとこうなるよ」の見本としてあなたの持ち物を展示させてください!
※参加方法は一番下に
ダンボールを使っているため、よく聞かれるのが
⒈「水に濡れたらだめでしょう?」と
⒉「どのくらいつかえるんだろう?」です
前にも書いたことがあるかもしれませんが、ここに少し説明を
⒈ですが、はじめに(約)3層構造のダンボールを水に浸してはがす作業をします
そのときにしばらく水につけていてもだいたいのダンボールはへっちゃらです
(古いものや、薄いものでもろくなってしまうものは、そこで省きます)
例えば雨に降られてぬれてしまった!とかのときもそっと乾かしてあげてください
湿っている状態で乱暴に扱うと、やぶれやすいですので、そっと「放置」が肝心です
波打ってしまったら、なから乾きになったところでアイロン(中温)を丁寧にかけてください
⒉について
わたしが使っているものでどれも1、2年とがしがしと使えています、それ以上もあります
アイテムにもよるし、ダンボールにもよります
…と、全てを網羅する答えがありませんでした
ここでみなさまのご協力が必要になってきます
「変化もたのしんでください」とはお伝えしていますが、
未来の想像も少しできると使ってみたいとなるかもしれません
外国製はこうなる、みかん箱はこうなる、みたいなのも見るだけで楽しいかもしれません
わたし自身、作った作品たちのその後を見られるのが一番のたのしみだったりもしますが…
皆さまの持ち物が、答えの一部になるなんて素敵だなあなんて思ったりしています
ですので、お持ちの方々、ぜひぜひご協力おねがいします!

〈参加方法〉
◯展示期間中にご来店いただいて店主さまにお渡しいただく
画像のような簡単なアンケートに書ける範囲でご記入ください
※展示終了後店頭にて返却または郵送いたします ※ささやかですがお礼を思案中…
◯Instagram、twitterに投稿する
展示に来られない方にも、参加いただけたらな〜と思います
お写真とともに、使用期間や使い方などよければ教えて下さいね
※ハッシュタグ「#再生ダンボール使用例」をおつけください!
11日初日は終日在廊の予定です
修理、注文もできる限りお受けしたいと思います
気軽にお声がけくださいね!