2016年もあとすこし



ことしも残すところあと数時間(毎年このタイミングのような)
やるべきことをなんとか終えて、仕事場もさっくり片付け整理をし年末のご挨拶を
この秋で7年目に突入しましたもり文具店の活動
デザイン仕事の傍らとはじめは思っていたものの、
いまではどちらもわたしの主となるお仕事
いままで関わってくださった方々のおかげでここまでこれました
本当に感謝の気持ちでいっぱいです

2016もありがとうございました
2017もどうぞよろしくお願いいたします

年明けには2つ展示があります
12月に出店が多く、年末いっぱいまで制作の日々でしたが
来てくださる方々に喜んでもらえるよう、精一杯丁寧につくりましたよ
善光寺さんへの初詣の際にはどうぞお立ち寄りください



めでたい干支もののこちらからスタート
とり展 2017.1.1.sun - 1.23.mon ナノグラフィカにて
出展作家小沢夏美(絵画、小物)、金井三和(陶器)、サトウカヨ(ガラス)、長峯千恵(俳句)、ninjinsan(古道具)、もり文具店(文具)※敬称略
もり文具店は、にわとりと、鳩で手紙セット、ろうびき封筒、ろうびきぽち袋、ノート、縁起物粘土細工入りとりみくじをご用意しました

---



トップの写真も合わせて台湾台北市内
問屋街に買い物に行った際にとった風景(古いのだけど美しい街並み)
わたしの怒涛の12月になる前に大所帯で念願海外旅行へ
いい大人たちが迷子に(わたしとべつ行動した両親たちが)なったりのハプニングもありつつ
心の栄養たっぷり吸収できたな〜
こんどは国内でいいので、また家族旅行したいな



山梨への出店
いままではなかった「強風こわい」という項目が山梨への印象に追加された二日間
でも、風にも負けず(箱の中に作品を詰め込む作戦)再開に出会いにそのほかたくさん楽しい思い出ができました
オススメしてもらって買ったほうとうにビスケット、ワインにとどれも美味しかった!



おいしいお菓子の出店もおおくって、ご満悦
レーズンサンドってば、見た目も可愛くておいしいのだからついついと
にんじんポタージュのとなりはイギリスの伝統菓子、ファッジ
可愛い店構えの中、背の高い男性が丁寧に対応してくれたのだけど、
繊細だけど甘さもしっかりあってわたしはここのお菓子の虜になりました(toteさん、静岡かあ〜)
少しでいいけど、おいしいお菓子はやっぱり大事です



今年最後の雑司が谷手創り市
友人たちが遊びにきてくれて、
売れるたんびに「どこどこどこっ(太鼓をたたいている)(酉の市のような熊手が売れた時のような)」と賑やかしてくれたり
控えめに見ている男性にもぐいぐいオススメしてくれたり(その男性は嬉しそうだった)
わたし一人だとけっこう控えめになっちゃうのだけど(基本人見知り)
友人たちのおかげで楽しい賑やかなブースになりました
熊手ガールズと夕食も堪能できて、遠出の出店だけど、やっぱり楽しい!と実感した1日

コツコツと地味な作業もこんな日があるから頑張れるもんです

振り返り日記はこのへんに
年越しそばの時間まで、恒例の花札勝負をば(毎年負けるのだけど)
そして雪も降っていないことだし、近所の氏神様へ二年参りもする予定です

みなさまそれぞれのよいお年を  


2016年12月31日 Posted by もり文具店 at 21:00Comments(0)文具店日々

山梨と東京へ、出店です



今年ものこすところあと1ヶ月をきりました
夏の終わりから年末までのなんと早いこと…
あっという間に今年も終わりそうです
つい先日には念願だった家族(と伯母夫婦)旅行をして
2016年のおおきな目標もはたせてちょっとホッと一息
12月に出店するイベントもこれでがんばるぞー、と気持ちを切り替えられたところです

マルシェ・ド・ノエル(秋のマルシェやまなし)
2016年12月10日(土)-11日(日)10:00-16:00 ※両日出店 ※小雨決行
JR甲府駅北口よっちゃばれ広場にて
手作りのもの、古物品、おいしそうなフードブース、クリスマス支度にももってこいな市場のようです
はじめての山梨出店、とってもたのしみです 
どうぞよろしくお願いします

雑司ヶ谷 鬼子母神手創り市(東京)ブース97
12月18日(日)9-16時 雨天中止
久しぶりに出店させていただきます
この寒い時期に…ですが、そんなタイミングでした
暖かい格好でおでかけくださいね

---

わたしは今回参加できず残念なのですが…
毎回おいしそうな朝ごはんなICHIcafe「朝ICHI
12月11日(日)AM7:30〜 (要予約のようです)
ブログをみますと、なんですかあの美味しそうなもの盛り沢山なプレートは!
そしてスープ、フリードリンク付きで、朝からご機嫌になることまちがいなしです
あああ、おなかすいてきた〜

---



新年早々、個展とグループ展に参加予定です
こちらは詳細決まり次第またお知らせしますよ
おたのしみに

また楽しく旅行するためにもお仕事がんばろう  


2016年12月07日 Posted by もり文具店 at 16:47Comments(0)文具店

秋晴れ、ピクニック、大盛況



先週末のクラフトピクニック、2日間ありがとうございました!
去年もたしか暑いくらいの秋晴れでしたが、
ことしは気温もちょうどよく本当にピクニック日和な週末となりました



ことしも本当にたくさんの方々に参加していただきましたワークショップ
ダンボールで手のひらサイズのトートバッグをつくったのですが
見た目の可愛らしさ(わたしには可愛らしく見えるので…)とはうらはらに
とんでもなく地味な作業と誰もがぶつかる難関が待ち受けているこの体験
布で作るのと同じように「ひっくり返えす」という作業をダンボールでするからには
たくさんの注意点と下ごしらえが必要で、それがなかなか大変なわけです
そんなわけで提案したわたしの方がハラハラしていましたが、
みなさんその難関にぶつかりながらも必ず仕上がるのです
わたしはほとんど手助けせず、コツだけを伝え、あとは皆さんの頑張りで仕上がる

わたしもダンボールを素材として使いはじめた頃はうまくいかないことだらけでしたが、
少しずつコツをつかみ楽しさにつながり続けてこれていること
みなさんの姿をみて初心を思い出したりしました

イベントの趣旨にある
「モノがつくられていく過程を知り、手を動かして生み出されることを体感できる」というのを
まさしく体験している姿

わたしが他で手一杯だったりすると、先にはじめた「先輩」がコツを教えてくれたり
できあがった作品をみんなで見せ合ったりしてわいわいとしてくださったり

わたしもたくさん学ばせていただいた2日間でした



それぞれの可愛いトートができあがりました
ありがとうございました!



お隣のブースはことしも大人気な「木のリボン」相澤さん(人見知りがちなわたしのオアシス、感謝!)
あがたの森公園は、夕暮れも綺麗で目にも秋を満喫できました

---



池田町にあります「山風舎」さんに
ろうびき封筒、ろうびきぽち袋、手紙セット、ポストカードなど追加納品しました
11月にある安曇野クラフトにむけてりんごのモチーフの作品がたくさん並ぶようですよ  


2016年10月22日 Posted by もり文具店 at 17:12Comments(0)文具店

今週末はクラフトピクニック



6月以来のブログ…
空もすっかり秋ですね
去年の今頃をふりかえると、かなりハードに出店していた時期
ことしはデザインの仕事と委託先のお客さまとのやりとりが主で
この週末久しぶりの出店となります

そんなお知らせを

クラフトピクニック2016
2016年10月15日(土)16日(日)10:00~16:00 雨天決行
あがたの森公園 芝生の広場
長野県松本市県(あがた)3-2101-4

去年おもいきってのどきどき初参加、ことしで2回目
ほとんどのブースで作品作りを体験出来るかなり贅沢なイベントですが
もり文具店は「ダンボールでミニトートバックつくり(1000円)」です



サイズをくらべると…
左:定番の再生トート(小)
右:ワークショップでつくってもらうミニサイズ(バッグの深さ10cmほど)



去年参加してくださった方々、できあがった作品とともに笑顔でぱちり
手のひらサイズでなにに使えるだろう…と怯えてましたが、各々アイデアがある様子
みなさんでわいわいと、天気もよくって楽しかったなあ
ことしも、どんな方が参加してくださるか楽しみにしています



販売用にもたくさんつくりましたよ、こちらもお楽しみに
大きめの再生トートも少しですが、新作もってきます  


2016年10月14日 Posted by もり文具店 at 15:17Comments(0)文具店

ヤンネ6周年と卒業の日



仲間と一緒にやっているお店、ヤンネが6/8に6周年をむかえます
明後日の6/5に周年祭をします
今年は、ふるまいがまた豪華で楽しいラインナップです
日頃の感謝を伝える日、気軽に訪れて楽しんでいってほしいなあ

そして、オープンして半年後から仲間入りしてから6年、
周年祭の日を最後にわたしはヤンネのスタッフを卒業することになりました
生活環境が変わる予定で、それはまた追々

長いようであっという間だったような6年、
今のわたしがあるのもここの仲間(みなさん大先輩)のおかげで
感謝してもしきれません
そして、大先輩たちの近くでたくさんたくさん学べました
ついていくだけで精一杯だったような一緒に友達のように楽しめたような不思議な時間でした

振り返るとしんみりしちゃうばかりなのでここらへんにして
6周年祭を楽しみながら、最後の日を噛みしめようと思います

実は、お祭りの内容、わたしのリクエスト
さいごのみんなへのお願いというかそんな我儘な構成になっとりまして、ますます楽しみなのです

---



ナナット トート展 日本10県行脚編 in 鳥取

お知らせが遅くなりましたが、トート展も最後の1県となりました
この展示でもいろんな場所にいったな〜!
わたしも一度訪れて大好きになった鳥取県、
とっても可愛い雑貨屋「山二鳥」さんに足をお運び下さいね

2016年5月21日|土|− 6月12日|日| 
12:00−夕方 不定休


山二鳥
 鳥取市戎町511 TEL090-4698-7908

---



21_21 DESIGN SIGHTでの展示「雑貨展」
とても楽しいものでした、平林奈緒美さんのコーナーたまりませんでした
大好きな友人と楽しい時間を過ごせました
明後日まで  


2016年06月03日 Posted by もり文具店 at 23:54Comments(0)ヤンネ