来る年の準備

来る年の準備

2013年のカレンダーできました(できていました…)!
3年目の今回は…
ちょっとしたしかけのあるものに

月ごとにかえる紙がトレーシングペーパーで
台紙の日付とお顔の部分が透けて完成するようになっています
スタンプ部分は全て手押しなので、ちょっとかすれたり、ずれてたり…

来る年の準備

今回は、はじめて手帳も作りました
表紙はカレンダーと同じコたちがスタンプされたもの、
段ボールのコラージュしたもの、できます

小さいので、気軽に使いたい人おすすめ

来る年の準備

カレンダー(A6サイズ)1000yen 手帳(A6サイズ)1200yen

---

12月といえばクリスマス
ヤンネには月のはじまりからツリーがお目見え
ヤンネの作家数名で、みんなそれぞれのオーナメントを飾りました
ひとつ買ってちょこんとぶら下げたりするだけでも、
クリスマス気分味わえませんか?

わたしはこんなの作りました
段ボールを使ったお家の形をしたオーナメント 200yen

来る年の準備

サンタさん、けっこう大きくなるまで信じてたなあ…
我が家は、欲しいプレゼントをお空にむかって叫ぶ方式でした



同じカテゴリー(文具店)の記事画像
再生ダンボール展、回顧録
再生ダンボール展、無事終了
再生ダンボール展、途中経過報告
「使っていくとこうなるよ」にご協力おねがいします
2017挨拶と、展示のお知らせ
2016年もあとすこし
同じカテゴリー(文具店)の記事
 再生ダンボール展、回顧録 (2017-02-15 21:20)
 再生ダンボール展、無事終了 (2017-02-07 01:31)
 再生ダンボール展、途中経過報告 (2017-01-26 02:49)
 「使っていくとこうなるよ」にご協力おねがいします (2017-01-08 11:08)
 2017挨拶と、展示のお知らせ (2017-01-06 20:32)
 2016年もあとすこし (2016-12-31 21:00)

2012年12月17日 Posted byもり文具店 at 02:52 │Comments(0)文具店

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。